interview 02

仕事を通して人間性を磨く
人生を豊かにする
足場王 コンサルティング営業
2023年入社 Y.N.
Profile
2023年入社。建築資材事業部でコンサルティング営業として配属。入社半年で1千万の売り上げを達成。インターンシップや採用イベントに参加するなど、新卒採用プロジェクトにも抜擢され、多岐にわたり活躍中。2024年オールフロンティアアワードROOKIE賞を受賞。
One day schedule ある1日のスケジュール
- 08:00出勤
- 08:30朝礼
- 10:00お客様の依頼案件対応
- 12:00昼休憩
- 13:00お客様訪問
- 15:00テレコール、アポイントメント
- 16:00営業カルテ入力、案件整理
- 17:00退勤

- Q. この会社を選んだきっかけは何ですか
- 若いうちから色々な経験や挑戦をしたいというのが就職活動中の思いとしてあって、オールフロンティアはその理想に一番近い形で働けると思い入社しました。
逆にいい意味で10年後この会社で何をしているか想像がつかなかったという面白さにも惹かれました。
決め手としては、仕事を通して社会人として成長できると思った点と、人間性という意味でも成長できると感じたからです。
この1年半で一番成長したと感じるのは、考え方が色々な面で具体的になり、計画を立てて行動を通して成長できるようになったことです。
- Q. プライベートはどんな風に過ごしていますか
- バイクを持っているので、ツーリングで山や海に行ったり、友達と旅行に行ったりしています。
自然の中でゆっくり過ごして、リフレッシュするのが好きです。最近は静岡の伊豆までバイクで行ったのですが、山もあって海もあって、海鮮もおいしくて、とても良かったです。

- Q. 入社から現在までのキャリアを教えてください
- 建築資材事業部に営業として配属されました。
6月頃から先輩のサポート付きで商談デビュー。10月頃には独り立ちをして、営業担当としてお客様の前に立たせていただけるようになりました。
11月には個人の売り上げが1千万に到達し、達成感を感じたのを覚えています。採用活動においても、インターンやイベント、面談なども参加させて頂いています。
2年目になる際には今までの頑張りを見ていただいたのか、社内評価で最高評価をもらうことができました。
最近では事業部の営業実績を大きく左右するような大口の重要な商談も任せて頂いており、年齢問わず、チャンスをいただける環境に感謝しています。
- Q. あなたはどんな「開拓者」になりたいですか、教えてください!
- 開拓者って知らないことや困難に対して挑戦したり、新しいことを生み出すことだと思うんです。
今までも仕事を通して色々なことは挑戦してきていますが、まだ新しいことを生み出したことはないというのが正直なところです。
0から1を創れるような社会人になりたいなと思う一方で、自分はまだ知識が足りないなと感じています。
会社やサービス内容の知識を全て知って、プラスで世の中のことが見えてきて初めて開拓者になれると思います。
なので今は開拓者になるための基礎を作るという意味で、何事にも疑問を抱き、学び続けたいです。

- Q. 夢や、今後のビジョンについて聞かせてください
- 具体的なプランは全く決まっていないですが、起業して経営者になりたいと思っています。
学生時代から起業したい気持ちはずっとあったのですが、社会人になった今は気持ちだけでは足りないなと気づきました。
何かをしたいから起業しようという何かが決まるまでは、人間性の部分でも経営の知識としても、もっと学んでいきたいです。
何かが見つかったときに何でもできるように、今は営業やコンサルティング業務を通じて、基盤作りに専念しています。

- Q. オールフロンティアをどんな会社にしていきたいですか
- 課題や問題に対してポジティブに向き合える人が集まって、最善の意見を考えられるような会社にしていきたいです
オールフロンティアの上司は、部下や若手の意見を聞き入れてくれるような方が非常に多いです。
また、若手や部下も上司の意見やアドバイスを聞き入れなければいけない場面もあります。なのでボトムアップだけではなく、お互いに意見交換を活発に行い、意見を聞き入れられるような、双方にとって学びのあるコミュニケーションを浸透させていきたいです。
- Q. どんな仲間と一緒に働きたいですか
- 当社の成長や挑戦を応援する文化に共感していただける方であれば、どなたとも一緒に仕事がしたいです。
事業部のこれがやりたいという具体的なビジョンをお持ちの方でも大歓迎ですし、やりたいことが決まっていなくても働く中で成長したいと思う方も大歓迎です。
何事に対しても向き合って、何をしたらよいのか前向きな考えを持って取り組める方であれば、誰でも当社に向いていると思いますし一緒に働きたいです。