interview 09

お客様や仲間からの「ありがとう」が
自分の成長に繋がる
みにつくクラブ インストラクター
2011年入社 M.K.
Profile
2011年に入社し、モビリティビジネス事業部で営業の経験からスタート。営業経験を経て、本社管理部で新卒採用プロジェクトリーダーに抜擢。新卒採用から研修を実施。その後、教育事業部で教室長に就任し、インストラクターとして書道、そろばんと活躍の幅を広げ、チアダンスのスタートアッププロジェクトを遂行しました。
One day schedule ある1日のスケジュール
- 10:00出勤・メールチェック
- 11:00シフト作成・事務処理
- 12:00ランチ
- 13:00授業改善ミーティング
- 14:00授業準備
- 15:00レッスン開始
- 19:00退勤
- Q. この会社を選んだきっかけは何ですか
- 人と接することが好きだったので、営業職をしたいと思い、カーディーラーへの内定が決まっていました。当時、オールフロンティアと出会った時に活気あふれる会社だなという印象があり、本当になんとなく(笑)この会社で働くのが自分に合っているかなと思いましたね。
面接をしてくれた社員の皆さんがいい人ばかりで、間違いないなと思いました。
- Q. プライベートはどんな風に過ごしていますか
- 基本的には子供中心に過ごすことが多いです。
私はインドア派ですが、子供たちはアクティブなので休日は一緒に公園に行って数時間遊んだり、お出かけしたりと慌ただしくも楽しく過ごしています。
子どもたちが寝た後にNetflixを見て夜更かしをするのが至福のひと時です。
- Q. 入社から現在までのキャリアを教えてください
- 最初はレディバグに配属され、カーライフアドバイザーとして仕事をしていました。当時、レディバグは新卒メンバーに思いっきり任せていましたね。店長も5年目とか若く、1年目から意見を発信できました。一つひとつの決定スピードも早かったですし、みんなでワイワイ店舗運営をしていました。その後、本社で採用チームに配属され新卒採用や研修に携わったり、数年経験した後にみにつくクラブの教室長に就任し、マネジメントをやらせてもらいました。出産や育児との両立で時短社員として働いたり、ライフスタイルに合わせて柔軟に働かせてもらいました。

- Q. あなたはどんな「開拓者」になりたいですか、教えてください
- 小さなことでも挑戦していける開拓者になりたいです。
入社してから様々な部署で色々な経験をさせてもらっています。当たり前のことかもしれませんが、得意なことだけでなく、苦手なことや経験したことがないことでも、まずはやってみる、という気持ちで日々の仕事に取り組んでいます。
成功や失敗から得られるものは多く、自信の成長、会社の成長に繋がっていくと思っています。
- Q. 夢や、今後のビジョンについて聞かせてください
- オールフロンティアの中でも教育事業部は、社員に「マネジメント」を求める部署です。パートさんと一緒に小さな組織を経営していくというのがビジネスモデルのポイントです。だからこそもっと出店を強化して、複数の教室を管理していく立場へと自分自身も成長し、事業部も発展させていきたいと考えています。
- Q. 夢を実現するための具体的な取り組みを教えてください
- どのエリアへの出店が良いかとか、今のレッスン内容からまた違ったカリキュラムを展開できないかと考えています。シナジー効果を考えると当社の店舗出店エリアに合わせて展開していく事でより早く事業を軌道に載せることが出来るのかなとも思いますし、時流に合ったビジネスを展開することもポイントになるのではと日々模索しています。

- Q. オールフロンティアをどんな会社にしていきたいですか
- 挑戦心を失わずに、家庭とも両立できる組織にしたいと考えています。新卒採用を始めてまだ10年ちょっと。新卒中心で会社を創ってきて、親になっている仲間が増えました。自分たちが入ったころはベンチャーみたいな空気感もあったけど、会社が大きくなってきて随分仕組みや制度が整ってきました。挑戦している仲間が安心して働き続ける会社にしていきたいですね。
- Q. どんな人に入社してほしいですか。また、どんな仲間と仕事をしたいですか
- オールフロンティアを一緒に良い会社にしていきたい!と思ってくれる方と一緒に働きたいです。自分の店舗、会社をもっと良くしていこうと先輩も後輩も同期も挑戦している方が多く、私も刺激をたくさん受けています。自主性をとても尊重してくれる会社だからこそ、出来ることがたくさんあるので、思いっきり楽しんでくれる方と一緒に働きたいですね。