All Frontier オールフロンティア

PERSON

新卒でオールフロンティアを選んだ先輩たち

interview 03

従業員満足度の向上と
成長し続ける組織づくり

レディバグ カーライフアドバイザー
2014年入社 H.M.

Profile

2014年入社。モビリティトレード&インシュランス事業部、春日部バイパス店のカーライフアドバイザーとして配属。販売実績が認められ、3年目で三郷インター店のストアリーダーを務める。営業企画、採用プロジェクト、観光おもてなし事業の育成の仕組みづくりプロジェクトにも参画し、幅広く活躍中。

One day schedule

  • 08:30出勤
  • 09:00メールチェック、予定組み、開店準備
  • 10:00アルバイトの業務予定共有
  • 11:00管理業務、事務処理など
  • 12:00お昼休憩
  • 13:00お客様対応、後輩と商談トレーニング
  • 15:00展示場づくり、商品車の移動
  • 17:00閉店作業
  • 18:00終礼・退勤
Q. この会社を選んだきっかけは何ですか
レディバグの商品である、未使用車という商材に魅力を感じたからです。

就職活動をしていたときに、人生において数少ないお客様の大切な瞬間に立ち会いたいという思いがありました。
結婚式や家、車の購入などですね。そんな中オールフロンティアに出会い、お客様にも会社にもメリットがある未使用車を自分も売ってみたいと思い、入社を決めました。扱っているものに自信が持てると思ったのが、大きな決め手でした。
実際にレディバグに配属になり、車の販売をし始めてからは、お客様と関係を築ける機会が多く、何年も前にご対応したお客様が、車検などでご来店された際に必ず声をかけてくれてたり、日々この仕事のやりがいや喜びを感じています。
Q. プライベートはどんな風に過ごしていますか
休日は家族中心に過ごしています。ワンちゃんを2匹飼っているので、一緒に旅行に行ったりカフェに行ったりしています。
ドッグファーストのホテルがある軽井沢や千葉、神奈川の三浦や鎌倉あたりにはよく行きます。
2年ほど前に家を購入し、犬が走れるように庭をドッグラン化までしました(笑)旅行は趣味なので、コロナ前は連休を利用してシンガポール、台湾、香港、マカオなどに親と旅行に行ってましたね。
Q. 入社から現在までのキャリアを教えてください
入社時は春日部バイパス店でカーライフアドバイザーとしてスタート。営業に特化して仕事をしていたころは、トップセールスという立ち位置で車の販売を行っていました。
当時は年間300台ほど販売していました。販売実績を高められた背景としては、何よりお客様との対話を重視していたことがあります。お客様のニーズに合わせて納得感を持っていただくことが、お客様満足に繋がったと思います。
3年目でストアリーダーに就任しました。
その後は営業企画課で販売促進の企画をしたり、2019年には観光おもてなし事業部の「帝水プロジェクト」にも参加しました。
そのプロジェクトでは新卒採用の育成の基盤を作るため、業務習得の方法について新卒目線でのアイデア出しなどを行いました。
様々な経験をしてきましたが、やっぱり営業の仕事が好きですね。
Q. あなたはどんな「開拓者」になりたいですか、教えてください
私は組織づくりにおいてはハード面よりはソフト面が向いていると自分で思っています。具体的には戦略、組織、システムづくりというよりは、価値観、スキル人材、スタイルなどを構築していく仕事の方が好きです。

店舗を円滑に回していく、働きやすい環境を作るなど、従業員満足の方の開拓者になりたいです。

楽しく仕事ができることが一番なので、若さを活かした当社らしい働き方が出来たらいいですね。コミュニケーションをより活発にして、話しやすい雰囲気づくりが大切だと考えています。時間を有効活用し、メリハリのある働き方を浸透させていきたいです。
Q. 夢や、今後のビジョンについて聞かせてください
顧客満足はもちろんですが、従業員満足があげられる働き方改善をしていきたいです。

情報社会の中でお客様の満足を上げるには、商品の金額だけでなく目に見えない対応などの付加価値だと思います。

従業員満足も同じで、賃金だけでなくこの会社だから働きたいと思える人が一人でも多くなるように変えていきたいと考えています。
Q. オールフロンティアをどんな会社にしていきたいですか
お客様満足はとても自信があるので、従業員満足をもっと高めていきたいです。
安心・安全に働けて、誇りに思える会社にしていきたいです。
中小企業から中堅企業に成長し、会社の規模が大きくなってきたので、色々な方が魅力を感じてもらえるような企業にしていきたいです。
僕が入社したころは全てアナログだったのですが、今はシステム化して働きやすくなったなと感じます。そのように改善を繰り返して、どんどん働きやすい環境にしていきたい。2年目以降の社員が販売の中心になることが多いですが、その方たちに大変さだけじゃなくて楽しさも伝えられるように、日々向き合っています。
お客様のファン化が重要で「この人から買いたい」とお客様に思ってもらえるようになったら人としても、営業としても一段レベルが上がり、心から仕事を楽しめると思います。
Q. どんな仲間と一緒に働きたいですか
明るく楽しく素直な方と働きたいです。この3つが揃っていれば、何も言うことはないです。
私は闇からは何も生まれないと思っています。日々仕事をしていく中で浮き沈みはありますが、お客様の前に立てばプロですし、切り替えるのが当たり前です。なので相手がどうとらえるのかを気にする必要がありますね。また社員同士でも協力する上で、明るく振舞うことを心掛ければ、自然とお互いのモチベーションを高めることにもつながります。
まずは自ら明るく接するという事が、とても大事ですね。

Message

OFF SHOT

やりたいことを見つけるのってすごく難しいと思うのですが、好き嫌いって結構はっきりしていると思います。嫌いなものを好きになるのはハードルが高いですが、好きなことを続けるのはポジティブでいられると思います。なので、皆さんそれぞれの「好き」を見つけてほしいです。あとは少し困難なことにぶつかったとしても、簡単にあきらめるのではなくて、ちょっと頑張ってみるという気持ちを常に持っていた方が、人生がぐっと楽しくなると思います!だからこそ、気になることややってみたいことは積極的にチャレンジしてみてください!
経験は自分の宝物になりますし、生き方や考え方を大きく変えてくれます。

NEXT >